PFIとは
PFIとは、正式名称を、Private-Finance-Initiative(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)といいます。
この3つの頭文字をとってPFIと呼ばれています。
PFIとは、民間の資金と経営能力・技術力を活用し、公共施設等の設計・建設・改修・更新や維持管理・運営を行う公共事業を実施するための手法の1つです。
あくまで地方公共団体が発注者となり、公共事業として行うものです。
安くて優れた品質の公共サービスの提供を実現することを目的としています。
PFIの特長
業務毎に細かい仕様が定められ、単年度契約での発注となる従来型公共事業に対し、PFI事業では、資金調達を含めて各業務を包括した一括発注であり、さらに仕様を細かく定めない性能発注により民間の創意・工夫を促しています。
公共部門が対象となる公共サービスの企画・計画を決定し、民間事業者が設立するPFI事業会社が事業を推進するという、官民の役割分担となります。
主な事業方式
施設整備、建物所有、維持管理・運営などを具体的にどう進めるかでいくつかの事業方式に分かれます。
BTO方式、BOT方式、BOO方式及びRO方式等のいくつかの事業方式があります。
例えば、BTO方式の場合、Build(建てて)-Transfer(所有権を移転して)-Operate(管理・運営する)の頭文字をとってこのように呼ばれています。
ここでは主な4つの方式について見ていきます。
方式 | 意味 | 施設の所有者 |
BTO方式 (Build Transfer Operate) | 民間事業者が施設等を建設し、 施設完成直後に公共施設等の管理者等に所有権を移転し、 民間事業者が維持・管理及び運営を行う事業方式。 | 地方公共団体 |
BOT方式 (Build Operate Transfer) | 民間事業者が施設等を建設し、 維持・管理及び運営し、 事業終了後に公共施設等の管理者等に施設所有権を移転する事業方式。 | 民間事業者 |
BOO方式 (Build Own Operate) | 民間事業者が施設等を建設し、 維持・管理及び運営し、 事業終了時点で民間事業者が施設を解体・撤去する等の事業方式。 | 民間事業者 |
RO方式 (Rehabilitate Operate) | 施設を改修し、 管理・運営する事業方式。 所有権の移転はなく、地方公共団体が所有者となる方式。 | 地方公共団体 |